あけましておめでとうございます

 

いよいよ開業イヤーの幕開けです。

準備ばかりしているので早くクリニックをオープンして仕事をしたい、と

思っています。

 

去年も産婦人科を取り巻く状況はあまり良くならず、むしろたらい回しだ

などと報道され、医師の数が増える見込みはなさそうです。最終的には

産婦人科医師の数が増えないとどうにもならないのですが。

 

今年は昨日から、産科医療補償制度がスタートしました。それによって

お産の給付金が上がって、また10月からも少し上がるなんて話もあって

それがどれほど機能してくれるでしょうか。

 

産婦人科医の当直料がべらぼうに上がって、ちょっとおかしいと思って

いるのですが、お金の使い方が間違っています。これは病院とか開業医

がお金を出すからこういうことになっているんですが、国が主導権をもって

周産期医療の保険診療の点数アップ、集約化をするならその整備、

などにお金を使うべきです。

 

たぶん、多くの医者は時間が欲しいのであってお金が欲しいわけでは

ありません。と言っても、一般的に見れば今でもそれなりにもらっている

のです。

 

ただ、休む時間がないからやめていく。その時間確保のためにお金を

使うべきではないかと思っているのです。それには個々の病院単位で

考えてもだめで、もっと大きな視点で考えないといけないでしょう。

 

医療は純粋な市場原理にはなじまないわけで、なじませようと思ったら

お金を持っている人は医療を受けられて、そうでない人は受けられない、

という事態が起こります。

アメリカでそういうことが起こっているのに、そしてそれはよくないと

誰もが思っているのに、医療費抑制の名の下、そこに向かっている

のです。

 

こういう議論が活発になって、少しでも動いていけばいずれいいものが

出来上がるのではないか、とも思います。

産科医療補償制度がそのスタートになりうるかどうか、動き始めたこと

はともかくもよいことかもしれません。

 

大きなことを言っても、私はまずクリニックを軌道に乗せること、そこから

頑張っていかねば。

今年も、いや今年こそ、よろしくお願いいたします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿、URLを含む投稿はできません。それ以外で投稿出来ない場合はルーターを再起動してください(スパム対策)