医療の最近のブログ記事


今度の17日から助産師看護師外来がはじまります。


世の中的にはいろんなところでありますが、ウチにとっては
新しい試みでどうなるか、楽しみ半分、不安半分です。

楽しみは、普段のスピード診療(スミマセン。。)では十分に
皆様のお話を聞けませんが、助産師看護師が時間をとる
ことでたまったものを吐き出せて、より満足感が高まることを
期待しています。

また、外来の時点で助産師看護師とお話ししておくことで
入院した時に

「はじめまして」

ではなくなるので、慣れるまでの時間が短くて済むかな、
とも期待しています。


不安は、やはり初めてのことなので、システム的に機能
するかどうか、です。
時間が長引いてしまってお待たせするのではないか、とか
予約がうまくとれないのではないか、とかです。


ウチの特徴は「助産師」外来ではなく「助産師看護師」外来
というところです。

助産師が足りない、というなかれ(笑)
ウチの看護師は産科経験が恐ろしく長い(笑x2)ものばかりなので
安心してお話しください。


うまく機能し始めた時、きっといまよりずっとよいケアが提供できると
思います。よろしくお願いします。

学会デビュー

|

ついに、わがクリニックも学会デビューを果たしました!

120909_1545~01.jpg

発表学会は、母乳哺育学会。

普段の母乳育児支援への取り組みを発表してきました。

発表者はクリニックのホープ、助産師 平松。

けっこう医師の参加が多い中、堂々と発表、わかりやすく

とてもいい発表でした。

「言葉の使い方が違うんですよね。。。」

というキビシイ指摘もありました。。ワタシが間違っていた

のでした。申し訳ない。。。


学会発表はワタシの悲願でもありました。

というのも、東大という一番アカデミックであるべき場所で

勉強、研修をしてきたのに、研究活動はまったくしてきませんでした。



「研究なんか一生懸命やったって、実際には医者として

使えねーじゃねーか」

なんて生意気だったんですねぇ。。。


そんでもって自分は第一線でバリバリやるぜ、なんて言って

大学病院ではなく市中病院での勤務ばかり希望して、挙句

開業したものの、やっぱり勉強は大切ですよね、って

開業してからあらためて思い始めている次第です。


これからは勉強も日常診療も両立で頑張っていきます!!!

次の発表は、、、うーーーん、題材は山ほどあるんですが。。



先週金曜日に、国会議員の野田さんの特集をやって
いました。

以前にも妊娠中のときだったか、この話題について
書きましたが、相変わらず、違和感がぬぐえません。


状況を知らない方にあらすじを説明。

野田聖子議員 49歳
子どもがどうしても欲しいけれど、不妊。
そのことに気付いたのは40歳の時。

不妊治療を繰り返すも妊娠せず。
里子をもらおうとするが、ご自身の年齢や入籍していない
という状況のため、実現せず。

アメリカ人の卵子と事実婚のパートナーの精子で受精した
受精卵を野田さんの子宮内に戻して妊娠。(卵子提供)
日本では卵子提供はほとんど行われていない。

妊娠中に、赤ちゃんの異常が発見され、帝王切開で出産。
その後、自分の子宮からの出血が止まらず子宮摘出。

赤ちゃんは、異常が多岐にわたるため6-7回の手術を
受けるが、順調とは言い難い状況。

仕事と育児というか看病というか、を両立させている、
というような内容でした。


野田さんの、どうしても子供が欲しい気持ちとか、よくがんばって
いる状況はよくわかりますが、まったく感情移入できません。

やはり、妊娠の状況があまりに人工的すぎるような気がします。
これは価値観の問題で、別に違法というわけではないのですが
日本であまりやられていないのは、この状況を異常と感じる人が
日本では多いからではないかと思います。

別にワタシの価値観を正当化しなくてもいいんですけど。。

野田さんの価値観に振り回されるパートナーとか、医療者とか
いちばんは赤ちゃんがとってもかわいそうだな、と感じちゃうわけ
です。

これも余計なお世話でしょうけれど。


まあそもそもが、お金を持っている限られた人しかできない
医療ですし。。赤ちゃんの手術も含めて全部自費ならまだ
わかりますけどね。

赤ちゃんの手術にどれだけの税金が使われているか、とか
ちゃんと放送しないとフェアじゃないと思うんです。

まあ、赤ちゃんには罪はないんですけれども。。

たとえば自殺未遂の人がうまく死ねなくて、治療にICUに
入ったりして何百万って税金を使ったら、そりゃ怒るでしょう?

そういう場合は保険適応はないのかな??

それと全く同じとは言いませんが、やらなくてもいいこと
やって他人のお金を使うわけですからね。


うーーん、今回も夢のない話でした。。。

江東区

|

先日、講演会で見た資料ですが、江東区の子宮がん検診の
受診率が23区で一番高いんだそうです。

45%くらいだったと思います。
驚異的!!

たぶん調布は20%くらいだと思いますが、どうだったかな?
これはちょっとあやしいかも。。

それで、江東区の隣の墨田区は8%くらい。
この差は何??


欧米先進諸国では70-80%の検診率といいますから、
江東区だってまだまだダメなんでしょうけれど、ほかと
比べると突出してます。

なんかやってるんでしょうね。

区の人に話が聞きたい。。


ちなみに、欧米先進諸国では看護師が訓練を受けて
子宮がん検診をやっているそうです。

女性がやるってことが大事なようで、日本でも女医さんの
ところは検診率が高いんでしょうか。

あとは医師の手間を省くって意味もあるんでしょうね。
検診率の低い調布ですら、がん検診の時期は手間を取られて
普通の診察が十分にできなくなってしまっています。

ましてや8割の人が検診を受けに来たらどうやってやるの?
って感じです。

医療費を下げるための適正な検診率っていうのがあるので
しょうけれど、今の日本ではそんなに躍起になって検診率を
あげようとはしていないっていうことですよね、きっと。


あ、ちゃんとがん検診は受けたほうがよいですよ。
自分の身を守るために、ですよ!

ピンクリボン

|

10月はピンクリボン運動月間です。
ヤフーのトップページもピンクになりました。

ということで、クリニックの看板もピンクにライトアップしています。

SH3I0029.jpg
























ついでに自動販売機もピンクリボン運動用です。

これは10月だけでなく、ずっと続きますが。。

今までのコカコーラではなくキリンになりました。
値段も普通の缶が100円、ペットボトルが130円と
安くなりました。

ぜひご利用ください。

それから、乳がん検査も受けてみてください。
40歳以上あるいは、50歳以上の方は要注意です。

うちには若い人ばかりしか来ませんが。。
これを読んだらお母様にぜひお勧めください。

何が親切?

|

医療方針を決めるとき、私はその人にとって何が一番大事か、
ということを考えているつもりです。

病気だけを見て、人間を見なくなってはいけない、
というのが医学部に入った時に最初に教えられたことでも
ありました。


ある人がある病気を持っていた場合、病気のことだけを
考えた場合の治療法と、その人にとって最善の治療法は
違ってくる場合は往々にしてあります。

以前にも書いたことがありますが、
たとえば、がんの場合。
これは病気のことだけを考えた治療法と、その人にとっての
最善の治療法はほとんど一致します。

がんを治すことがなによりその人にとって一番大事なことで
ある可能性が高いからです。
だから病気のことだけを考えればいいので、ほぼ画一的な
対応でよくなります。


でも妊娠の場合、とても難しい。

たとえば、初期の出血。

妊娠2ヶ月、3ヶ月で出血することはたびたびあります。
妊娠経過に全く問題がない場合もあれば、そのまま
流産に至ってしまう場合もあります。

切迫流産という立派な病名はつきます。

ですが、治療法はありません。
一応安静がいいのでしょうけれど、安静にしたから
といって流産しないわけでもなく、動いたからといって
流産する確率があがるわけでもありません。

ただ、出血をした妊婦さんはとても心配になりますから、
安静にするという意味で入院することもあります。

でも、一度出血すると2-3週間はなかなかおさまらない
ことも多いのです。

するととくにその人にほかにお子さんがいるような場合、
本当に2週間も入院してもらう意味があるのかどうか?

入院すれば絶対に助かる、入院しなければ必ず流産する、
というのであれば入院すべきでしょう。

ですが、実際には入院の効果は精神的なものだけ。
むしろお子さんと離れ離れになったりすることのほうが
マイナスではないか、と思うわけです。

でも人によっては、入院させてくれなかった、不親切だ、
と考える場合もあります。

人それぞれで感じ方が違うので、そのように対応できれば
いいのでしょうけれど、いろんなケースでこのようなことが
考えられます。

なかなか短い時間でそれぞれの人の感じ方を読み取るのは
大変。まだまだそこまでの技量はないようです。

まだまだ精進、精進。


出血

|

 

昨日はなんだか出血の多い日でした。。。

原因に予想がつくものもありますが、予想がつかないものがほとんど。

 

お産は本当に救急医療です。

その場になってみないと出血するのかしないのか、赤ちゃんが元気なのか

そうでないのか、よくわかりません。

 

今日は輸血まで準備しましたが、結局はだんだん落ち着いてきたので

輸血は使わずじまい。少し無駄にはなるけれど、本当によかった。。。

 

それにしても産婦さんは本当によくがんばります。

誤解が出るのを承知で書きますが、

よく、手術を受けた方に

「よくがんばりましたね」

という声かけをします。でも実際には全身麻酔で無意識なので、体力が

がんばってくれたのであって、気力ががんばったわけではありません。

それだって十分がんばっているんですけどね。

 

でも産婦さんは意識があって目の前で、出血がどばっと出たり、

赤ちゃんの具合が悪くなったり、それを受け止める気力が必要

なんです。その気力プラス体力もすべての力を振り絞って

がんばらなければなりません。

 

母は強い、なんて簡単な言葉で言ったら失礼ですが、ほかにあまり

いい言葉も浮かびません。

 

昨日も産婦さんたちの頑張りで、ワタシが助けられました。

本当に頭が下がります。。

ありがとうございました。

 

命をかけてお産に臨む産婦さんたちに負けないように、ワタシも

スタッフも命(医師生命、助産師生命、看護師生命)をかけて

お産に臨むようにしなければ、との思いを再確認した1日でした。

 

 

久しぶりに医療の話題です。

10月くらいまでに新しい子宮頚がんの予防ワクチンが発売されます。

 

ガーダシルといって、現行のサーバリックスと同等の効果を持ち、

かつ、コンジローマといういぼの病気の予防にもなるんだそうです。

 

こんなのが発売されたら、サーバリックスはどうなっちゃうんでしょう?

今までサーバリックスをうった人はどう納得すれば??

 

もともと海外では両方使われていて、シェアは8割がガーダシル、

2割がサーバリックスだそうです。値段にもよるんでしょうけど、

サーバリックスを積極的に使いたいという理由はなさそうです。

 

もともと海外では両方使われているのに、なぜ日本では時間差で

発売されるんでしょうね?

 

なんだかいろんな事情が絡んでいるんでしょうね。

国民の健康の問題以上に重要な事情なんてあるんでしょうか。

 

このワクチンに絡んでは分からないことだらけですけど、

長期的に見た副作用とかがこれからでるかもしれないので

そういう意味では何種類かあったほうがいいのかもしれません。

 

発売され次第、こちらでも使っていきますのでご希望のあるかたは

いつでもいらしてください。

 

昨日、講演会に行ったからこの話題なんですけど、その講演会、

たかだか多摩地域の産婦人科小児科の集まりのくせになんだか

スカした会でした。

立川まで全員分のタクシー券とかいって、そんな無駄なお金を使う

必要があるんでしょうかね。。

 

ちなみにワタシは遠慮して自家用車です。どうせお酒は飲めないし、

運転したかった、ということではありますが。

 

 

金町浄水場から分配されるエリアで、乳児に対して飲料用として

使わないように、というお知らせがありました。

 

そのエリア外の人は、今まで通り、何の心配も要りません。

そのエリアに入っている場合、粉ミルクで飲ませる場合は

ミネラルウォーターで、それ以外は水道水で大丈夫です。

 

もちろん、妊婦さんも問題ありません。

乳児、というと1歳未満を言いますが、乳児におみそ汁や

おかゆなどをあげる場合も、できるだけミネラルウォーターを

使うのがよいです。

ただ、お米を洗ったり、食器を洗ったりするのは乳児のもの

であっても水道水で全く問題ありません。

 

これは3月24日、12時現在の情報に基づいたものです。

 

被爆の影響

|

 

放射線の影響について産婦人科学会からの資料です。

無断転載ですが、こんなときだから許してくださいませ。

 

福島原子力発電所(福島原発)事故のために被曝された、あるいはそのおそれ
がある妊娠中あるいは授乳中の女性のためのQ&A
平成23 年3 月15 日
日本産科婦人科学会


Q1: 被曝によりどのようなことが起こりますか?
A1: 甲状腺がんの発症率が高くなります。
乳幼児や若年者では特に甲状腺がんの発症率が高くなります。しかし、被曝に
より発症したがんは比較的おだやかな性格を持ったがんとされ、治療なしでも
ゆっくりとしか進行しないとされています。40 歳以上では被曝してもあまり発
症率は高くならないとも報告されています。被曝するとお腹の中の児(胎児と
いいます)の甲状腺にも悪影響がでます。

Q2: 被曝量と甲状腺がん発症には関係がありますか? もし、あるとしたら、
どの程度被曝したら甲状腺がんになりやすくなるのでしょうか?
A2: 被曝量が多いと甲状腺がんになりやすいとされています。
甲状腺がんになりやすくなる被曝量については50 ミリシーベルト(1 ミリシー
ベルトは1,000 マイクロシーベルトと同じ量ですので、マイクロシーベルトで
表すと、50,000 マイクロシーベルト)以上とされています。
例えば、時間当たりの被曝量が2,000 マイクロシーベルトの環境にいると、25
時間で総被曝量が50,000 マイクロシーベルトとなり、甲状腺がん発症の危険が
高くなります。

Q3: 甲状腺がんの発症予防法はありますか?
A3: ヨウ化カリウム錠(50mg 錠を2 錠)を被爆後なるべく早期に服用すると、
予防効果があるとされています。
50 ミリシーベルト(50,000 マイクロシーベルト)以上の被曝を受けた40 歳以
下の妊娠・授乳中女性にはヨウ化カリウム錠(50mg 錠)2 錠服用をお勧めしま
す。通常(平常)時にはこの薬剤は医師により処方されます。インターネット
等でヨードチンキやルゴール液を飲むと予防効果があるという噂がありますが、
効果がありませんし、危険ですので、飲んではいけません。また、海藻類をた
くさん摂取しても効果は限定的と考えられています。被爆量が50 ミリシーベル
トより少ない場合にはにヨウ化カリウムを服用する必要はありません。

Q4: ヨウ化カリウム錠にはどのような副作用があるのでしょうか?
A4: 甲状腺機能低下(甲状腺ホルモンが少なくなること)とアレルギー反応が
心配されます。
成人の場合はあまり心配ないのですが、乳幼児では甲状腺機能低下が特に心配
されまし、妊娠中女性が服用すると、胎児に甲状腺機能低下が起こることがあ
ります。胎児や乳幼児にとって甲状腺ホルモンは脳の発達に特に重要とされて
いるホルモンです。したがって、妊娠中女性がヨウ化カリウムを服用した場合
には児は出生後ただちに甲状腺機能の検査を受けます。同様に乳幼児がヨウ化
カリウム投与を受けた場合にも甲状腺機能の検査を時々受けることになります。
ヨウ素過敏症とわかっている方、また過去にエックス検査時の造影剤でアレ
ルギー反応を起こした方にはヨウ化カリウム服用はお勧めできません。

Q5: ヨウ化カリウムは一回だけ服用すればいいのですか?
A5: 50 ミリシーベルト(50,000 マイクロシーベルト)以上被曝したが、既に安
全な場所(大気の放射能汚染がない)に移動し、安全な水と食物(放射能汚染
がない水と食物)を摂取している場合には50mg 錠を2 錠1 回服用(計100mg
を一回)で十分です。
しかし、この薬剤の効果持続時間はだいたい24 時間です。再び50 ミリシー
ベルト(50,000 マイクロシーベルト)以上の被曝があった場合(例えば、25,000
マイクロシーベルトの環境に2 時間いる)には同様にヨウ化カリウムを100mg
服用します。しかし、妊娠中女性では胎児への副作用(赤ちゃんの甲状腺機能
低下)も心配されるので、2 回目服用は特に慎重に行なうべきとの意見もありま
す。

Q6: その他、注意することはありますか?
A6: 妊娠中もしくは授乳中の女性ではヨウ化カリウム服用が児の甲状腺機能低
下につながる可能性があります。したがって、妊娠中ならびに授乳中の女性に
あっては、ヨウ化カリウムを服用しないで済むよう、特に被曝量を少なくする
工夫が重要です。線源(ここでは福島原発)から離れること(遠隔地への移動)
が可能な状況であれば、それをお勧めします。

 

 

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち医療カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはお知らせです。

次のカテゴリは日常です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。